【馬刺しのたてがみ(コウネ)ってまずいの?】知らないと損する!?カロリーや栄養、食べ方が気になる方必見!

スポンサーリンク
グルメ
記事内に広告が含まれています。

たてがみ?馬の毛って食べられるの!?

そのたてがみじゃなくて、馬肉の部位のことだよ。

馬刺しは、馬の肉を生で食べる日本料理の一つであり、その中でも「たてがみ(コウネ)」と呼ばれる部位があります。

では、馬刺しの「たてがみ」って具体的にどこのお肉?まずいの?おいしいの?

結論から言いますと、たてがみは「毛」のほうのたてがみが生えている部分のお肉で
コリコリ食感の脂身です。
例えるならイカの刺身に近いですかね。
そんな「たてがみ」の紹介記事でございます。

馬刺し たてがみ

馬刺しの『たてがみ』とは?

馬肉の「たてがみ」は、馬刺しの一部位であり、希少な部位として知られています。

馬の首の部分に位置し、馬のたてがみが生える部分のお肉を指します。

たてがみは馬刺しの中でも人気のある部位で、赤身と組み合わせて盛り付けると美しい色合いを作り出します。
また、コラーゲンが豊富であり、美容にも効果があると言われています。

しかし、たてがみは1頭の馬からわずかしか取れないため、希少な部位となっており、入手が難しい場合もあります。

馬刺しの愛好家にとっては、たてがみは特別な部位であり、その独特の味わいと食感を楽しむことができますね。

↓白いお肉が『たてがみ』です。

たてがみ(コウネ)の別名について 

たてがみは地域によってさまざまな別名で呼ばれています。

例えば、一部の地域では「馬の首筋」とも呼ばれており、馬の背中や肩に位置する希少な部位です。

その美味しさから、「馬刺しの王様」とも称されています。

馬刺しのたてがみ(コウネ)とはどんな見た目なのか? 

たてがみは、一般的には真っ白な肉で、その見た目が特徴的です。

その名の通りたてがみが生えている首の皮下脂肪にあたります。

パッと見、脂肪のかたまりに見えますので、あくどそうに見えますが、それとは裏腹にさっぱりとした味でコリコリ食感です。

たてがみ(コウネ)の美味しい食べ方は?やっぱり刺身で食べるのが一番?!

 たてがみを最大限に楽しむためには、やはり刺身で食べるのがおすすめです。

薄くスライスして新鮮な状態で提供されることが一般的であり、自然な甘みと豊かな旨味を堪能できます。

また、たてがみは繊細な味わいを持っているため、シンプルな調味料やワサビで味付けすることで、その個性を引き立てることができます。

たてがみ(コウネ)ってどんな味なの? 

たてがみは、深い味わいと独特の旨みがあります。

脂身が少なく赤身が中心なので、さっぱりとした口当たりでありながら、馬肉特有のコクや風味も楽しめます。

馬のたてがみは、繊細な筋肉繊維が詰まっているため、噛むほどに旨みが口いっぱいに広がります

赤身を重ねた食べ方で楽しむ 

たてがみをより一層美味しく楽しむためには、赤身を重ねて食べることをおすすめします

赤身の部位は旨みが凝縮されており、たてがみの繊細な味わいを引き立てる役割を果たします。

例えば、薄くスライスした赤身の上にたてがみを重ねて食べると、さらに豊かな味わいが広がります。

さらに、食卓にたてがみを盛り付けると、華やかな雰囲気を演出することもできます。

たてがみ馬刺しが届いてからの調理までの手順 

たてがみ馬刺しをお取り寄せした際には、適切な調理手順を守ることが重要です。

まず、届いたたてがみを冷凍庫で適切に保管し、新鮮さをキープします。

調理の際には、衛生的な状態で包丁を使い、切り立ての状態で提供することが大切です。

また、食材の安全性や衛生面にも注意し、十分に加熱するなど、食品安全に留意しながら調理を行いましょう。

馬刺し たてがみ2

まとめ 

馬肉の部位である「たてがみ」
コリコリ食感で、他の部位と違ったおいしさです。
好みはありますが、気になった方は一度馬肉専門店でお買い求めしましょう。

タイトルとURLをコピーしました