【必読】馬刺し(馬肉)は女性のダイエットに最適な食材|その納得の理由

スポンサーリンク
馬刺しダイエット グルメ

ダイエットをこれからする、または現在進行形の方でダイエット中でも美味しいお肉を食べたいという欲求がありませんか?

実は、ダイエット中でも気にせず食べられるお肉があります。それが馬肉(馬刺し)です。

本場熊本の馬刺し【熊本馬刺しドットコム】にて注文し、これが大変美味で感動しました。
※馬刺しレビューはこちら

これだけ美味しい馬肉なので、たくさん食べても大丈夫なのかと色々調べてみた結果、とても栄養価が高くヘルシーだとわかりました。

この記事では、馬肉(馬刺し)とはどういうお肉か、牛や豚、鳥など他のお肉と比較検証しています。また、馬肉(馬刺し)を食す際のメリット・デメリットもお伝えします。

この記事を読むと、少なくともダイエットの手助けになる食材が馬肉(馬刺し)ということが判りますよ。

ではまず馬肉(馬刺し)とは何かから説明していきます。

綺麗な盛り付け馬刺し

馬肉(馬刺し)が女性のダイエットに向いている理由

馬肉を説明する上で、大きな特長となるのがこの3点です。

  • ほかの肉類より栄養価が高い
  • 低カロリー
  • 生食できる

ダイエット食品で重要視することは、何と言ってもカロリーですね。

次に、効率よく栄養も摂取できることが重要事項となります。

これらの問題を馬刺しが解決してくれるのです!
ではその理由をご説明します。

馬肉の栄養価 

馬肉にはどんな栄養があるのか?牛や豚、鶏肉との比較表がこちらです。

馬肉栄養成分比較表
熊本馬刺しドットコムより引用” 

このデータから見える馬肉の特長は、高タンパク質・低脂質なお肉ということがわかります。

同じ特長を持つ鶏肉と比較しても、そん色ないことがわかると思います。
まして牛肉や豚肉と比較した場合、いかに栄養バランスが優れているかが一目瞭然です。

さらに馬肉の脂質にも特長があります。
脂質は酸化しにくく不飽和脂肪酸の割合が多いうえに、飽和脂肪酸が少ないのです。

動物性飽和脂肪酸:酸化しやすく、多く摂取すると体内で蓄積されて体脂肪が増える原因となる。

つまり、馬肉は体脂肪として蓄積されにくい食材と言えます。これがダイエットに向いている理由のひとつです。

もう一つのポイントは鉄分が豊富ということです。

ダイエットで栄養不足になりがちな女性にとって鉄分が豊富なのは大きなメリットと言えます。

馬肉の鉄分:ほうれん草やひじきより多く、豚肉の約4倍も含まれいている。

そして最後に馬肉は低カロリーなお肉です。カロリーはダイエットにとって重要な要素ですが、ヘルシーなお肉代表の鶏肉と、ほぼ同等の数値に驚きます。

この低カロリーを維持しつつ摂取できる最大のメリットとして生で食べられることが挙げられます。

女性のダイエットに最適なお肉だわ♪

馬肉(馬刺し)が生で食べられる理由

お肉といえば、確実に火を通して食べないと食中毒の原因になる……。

この知識は子供のころから親から教わったりして、ほとんどの人の常識として備わっているものですが、こと馬肉にかぎり例外となります。

馬肉といえば馬刺し』 つまり生で食べられるお肉というのが馬肉の一般的常識になっています。

ではなぜ生で食べられるのでしょうか?

反芻(はんすう)動物でない為

牛や羊などの反芻(はんすう)動物は大腸菌O157やカンピロバクターが付着しやすく、生食だとこれらのリスクが高くなるとされています。

馬は反芻動物でないため、このリスクをクリアしているのです。

他の家畜に比べ体温が高い為

もう一つの危険性が少ない理由として馬の体温が高いことが挙げられます。馬の体温は約40度ほどあり、他の家畜にくらべ体温が高い為、雑菌が増殖しにくいのです。

厚生労働省の衛生基準を満たした加工

上記2つは、他の家畜に比べ安全というだけで、これをそのまま流通させてはリスクは下がりません。

ですので、ほぼ100%安全に生で食べられるように厚生労働省はこのように指示しています。

厚生労働省:馬肉はマイナス20℃(中心温度)で48時間以上冷凍処理すると取り扱い業者に通達を出している。

馬刺し

馬刺しのデメリット

馬肉のメリットはご理解いただけたと思います。では、さまざまな特長を持つ馬肉のデメリットをお伝えします。

ずばり購入方法が限られているのです。

熊本県や長野県など馬肉に由来のある地方ならスーパーで販売しているのですが、一般的に馬肉を販売しているスーパーは稀です。

牛肉や豚肉、鶏肉みたいに手軽に安価で手に入る食材ではないのがこの馬肉のデメリットと言えます。

もう一つは、比較的高価な食材ということです。

安い部位である赤身でも、100gで1,000円~1,500円が通販価格の相場です。

小分けに召し上がっても1食300~500円くらいする計算になります。

この2つのデメリットの対処法ですが、まず購入方法に関しては2点挙げます。

  1. 近くにデパートがあれば購入できる可能性あり
  2. 通販で1kgのブロックで購入して小分けにする

1のデパートですが、伊勢丹や高島屋などの有名デパート(百貨店)ならデパ地下で馬刺し用の馬肉が販売しています。

住んでいるところは田舎で近くにデパートなんてないよって方は、通販で購入する方法が一番です。

しかも、Amazonや楽天市場なら1kgのブロックで販売しています。

100g計算で500~600円まで安くなりますので、冷凍庫が大きく保存できるならブロック買いをおすすめします。

それでもやはり高級食材だからという方は、申し訳ないですが馬肉ダイエットに向いていないと思われます。
多少高くても、ダイエットに投資したいという方でないと継続できないと筆者は考えます。

そう言えるだけの素晴らしい食材だと断言できるのが馬肉なんですよね。

安くて、しかも低カロリー高タンパク質なんてウマい話はないわよね……

まとめ

あらためて結論となります。馬肉(馬刺し)は低カロリー高タンパク質でとても栄養価の高い食材です。
カロリーとタンパク質や脂質は100gあたり鶏肉とほぼ同等です。

特に栄養価のポイントとして鉄分が豊富なので、鉄分をしっかり摂取しながらダイエットができるので女性におススメなお肉となります。

補足として、カルシウムは牛肉や豚肉の3倍。

多種のビタミン類の含有が豚肉の3倍、牛肉に至っては20倍もあります。

しかもヘルシーなポイントとして、油などを使って焼いたりせず生で食べられるので、無駄なカロリーや脂質も摂取せずに食べられます。

もちろん焼いて食べてもOKです。が、せっかく生で食べられるのですから、レアで焼いて食べるのが一番のおススメとなります。

比較的高価な食材ですので、自己投資できるという方でないと継続できません。

安価で欲しい方はAmazonや楽天市場でブロック買いして冷凍保存して小分けで召し上がってください。



【熊本馬刺しドットコム】の馬刺しを食べてみたレビューもあります。

今なら安くお買い求めできるキャンペーンをやっていますので、こちらの記事で馬刺しの注文から召し上がり方の流れがわかりますので、ぜひご覧ください。

【熊本馬刺しドットコム】の馬刺しレビュー


タイトルとURLをコピーしました